経営


2017年09月08日

ツールとしての管理会計

管理会計という言葉をご存知でしょうか?「税務会計」とも「財務会計」とも違う、会社の実態をより濃く表すための会計が、管理会計です。今回は、エスエス会計の考える「会計」についてお話します。

━━━エスエス会計が考える「会計」というのは、他の会計事務所が考える「会計」とは何か違うのでし...

経営会計管理会計


2017年09月07日

消費税個別対応方式を考える

消費税の計算は複雑です。売上規模が大きくなった場合には、消費税は個別対応方式と一括比例配分方式のどちらかを選択することになりますが、さまざまな注意点があります。その辺り、坂上に聞きました。

━━━今日はよろしくお願いします。消費税の10%への税率アップの時期が近づいてきました。よろし...

経営消費税個別対応マネジメント


2017年09月07日

中小企業の為の不正防止策とは?

企業現場では、従業員や役員により不正や横領が行われてしまう場合もあります。会社として、それを防止するためにはどうしたらいいのか?有効な対策はあるのか?気になるところです。

━━━今日は中小企業の為の不正防止策についてお話いただきます。過去にはオリンパスや東芝など、大...

経営不正防止中小企業


Invalid Date

企業のセカンドオピニオンとして税理士を活用しませんか?

企業の不正を防止するために、税理士の活用を考えてみましょう。社長の側近である経営陣が不正にかかわった場合、顧問税理士は力強い相談相手になってくれるはずです。

━━━今日は企業のセカンドオピニオンとしての税理士の活用についてお話いただきます。大企業の不正...

経営不正防止マネジメント会計


Invalid Date

エスエス会計の決算について話そう。

エスエス会計では、お客様のデータをお預かりし、毎月の月次決算を年次決算を行う基準を適用して行います。月次決算の基準をゆるくしてしまうことで、決算の時に慌てることが無くなります。エスエス会計の月次決算の特色をお話します。

━━━今日はエスエス会計の決算についてお話いただきます。 こんにちは。エスエス会計代表の坂上で...

経営マネジメント会計決算