年末調整特集
2022

サラリーマンの確定申告と言われる年末調整。

従業員の年末調整は手続きや書類も多く、手順も複雑。人事、給与担当者にとっては大きな仕事です。
エスエス会計の年末調整特集で、あなたの年末調整をシンプルに。

【5】住宅取得控除を受けたいのですが、どうすればいいでしょうか。

2021年10月07日

給与所得者の住宅取得控除等申告書を提出してください。

 

 

「給与所得者の住宅取得等控除申告書」に必要事項をご自身にてご記入の上、「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」を添えてご提出下さい。

 

※「給与所得者の住宅取得等控除申告書」は、確定申告で住宅取得控除を適用した翌年に税務署から送られてきます。住宅取得控除が取れる全ての年分をまとめて送って来ますので、大切に保管しましょう。

 

※「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が無い場合には、控除を取ることができません。必ず提出しましょう。

 

2022年中に住宅を取得した人は、確定申告の手続きにより控除を受けることができます。2022年は年末調整では控除を行いません。

 

※2020年10月以降は、住宅ローン控除申告書を電子で提出することができます。

 

※2019年以後取得した住宅について、、住宅ローン控除証明書及び年末残高等証明書についても電子で提出することができます。(電子データで住宅ローン控除証明書及び年末残高等証明書を取得するためには、住宅取得初年分の確定申告をe-taxで行っているなど、一定の要件があります。)


本サイトをご利用にあたって(※必ずお読みください。)
エスエス会計のウェブサイトは、次の事項を承諾の上、ご利用ください。
・エスエス会計が本サイト及びブログ上で提供する情報の著作権はすべてエスエス会計に帰属します。
・エスエス会計が本サイト及びブログ上で提供する情報のご利用は商用、個人ともに自由ですが、コンテンツは標準的な作業を想定しているため、利用する方の事情と合わない部分があることをご了承ください。
・エスエス会計が本サイト及びブログ上で提供する情報を利用した際に生じた損害は、全て利用する方の責任となります。
・エスエス会計が本サイト及びブログ上で提供する情報は、無断で他のホームページに転載することを禁止します。
・エスエス会計が本サイト及びブログ上で提供する情報は、プリントアウトして個人間、社内で配布、利用することは自由です。
・本サイトに掲載されている情報は、初回掲載時の法令、会計基準等に準拠しております。税制改正等を反映していないものもありますので、コンテンツご利用時点の各種制度と照合の上、ご利用ください。

担当者便利ファイル
What's年末調整
近年の年末調整改正ポイント
年末調整FAQ